個人情報の保護に関する方針(プライバシーポリシー)
平成17年6月1日
社会福祉法人 大阪市福島区社会福祉協議会
社会福祉法人 大阪市福島区社会福祉協議会は、以下の方針に基づき、個人情報の保護に努めます。
- 本会は、個人の人格尊重の理念のもとに、関係法令等を遵守し、実施するあらゆる事業において、個人情報を慎重に取り扱います。
- 本会は、個人情報を適法かつ適正な方法で取得します。
- 本会は、個人情報の利用目的をできる限り特定するとともに、その利用目的の範囲でのみ個人情報を利用します。
- 本会は、あらかじめ明示した範囲及び法令等の規定に基づく場合を除いて、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく外部に提供しません。
- 本会は、個人情報を正確な状態に保つとともに、漏えい、滅失、き損などを防止するため、適切な措置を講じます。
- 本会は、本人が自己の個人情報について、開示・訂正・追加・削除・利用停止を求める権利を有していることを確認し、これらの申し出があった場合には速やかに対応します。
- 本会は、個人情報の取り扱いに関する苦情があったときは、適切かつ速やかに対応します。
- 本会は、個人情報を保護するために適切な管理体制を講じるとともに、役職員の個人情報保護に関する意識啓発に努めます。
- 本会は、この方針を実行するため、個人情報保護規程を定め、これを本会役職員に周知徹底し、確実に実施します。
1 運用目的
本方針は、社会福祉法人 大阪市福島区社会福祉協議会(以下、「本会」という。)のSNSの運用について必要事項を定めるものです。
2 基本方針
本会のSNSは、本会事業や、本会が行うイベントや講座、大阪市福島区を中心とした地域福祉活動やボランティア活動等の取り組み及び災害等の緊急時の情報発信を地域の幅広い世代の方に広報することで、本会への理解を深めていただくとともに、地域福祉活動の推進を図ることを目的とします。
また、本会のSNSは、専ら情報発信を行うものとし、原則として、返信等は行わず、ご意見・お問合わせについては、本会への電話や来館にて受付けるものとします。
3 本会の運用するSNS
本会では、次のSNSを運用します。
(1)Instagram インスタグラム
アカウント名:福島区社協 ID:aiaifukushima
(2)LINE ライン公式アカウント
アカウント名:福島区社会福祉協議会 LINEID:@200zqnum
(3)Facebook フェイスブック
アカウント名:福島区社会福祉協議会
4 SNSの運用管理者について
本会のSNSは次のとおり運用管理者及び投稿者を定めます。
(1)運用管理者:社会福祉法人 大阪市福島区社会福祉協議会
(2)投稿者:原則本会職員が投稿しますが、災害時等の緊急時は本会が承認した他の職員等が投稿する場合があります。
5 免責事項
(1)本会のSNSの掲載情報の正確性、完全性、有用性等に関しては、いかなる
保証をするものではなく、一切の責任を負わないものとします。
(2)ユーザーにより投稿された本会のSNSに対するコメント等について、一切の責任
を負わないものとします。
(3)ユーザーが本会のSNSを利用されたことにより、また、何らかの原因で利用できなかったことによりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
(4)本会のSNSに関連してユーザー間、ユーザーと第三者間でトラブルや紛争が発生した場合であっても、本会は一切の責任を負わないものとします。
(5)コメント等の投稿にかかる著作権等は、当該投稿を行ったユーザー本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、ユーザーは本会に対し、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ本会に対して著作権等を行使しないことに同意したものとみなします。
6 利用者による書き込みの禁止事項及び削除等について
本会が運用するSNSの利用(フォロー・ダイレクトメッセージ・コメント・メンシ
ョンなど)に際し、次の事項に該当する場合、予告なく削除または削除依)に際し、次
の事項に該当する場合、予告なく削除またはアカウントのブロック等を行う場合があり
ます。
(1)法律、法令等に違反する内容、または違反するおそれがあるもの。
(2)特定の個人、団体などを誹謗中傷するもの。
(3)政治、宗教活動を目的とするもの
(4)著作権、商標権、肖像権など、本会または第三者の知的所有者を侵害するもの。
(5)広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とするもの。
(6)人種、思想、信条等の差別または、差別を助長させるもの。
(7)公の秩序、または善良の風俗に反するもの。
(8)虚偽や事実と異なる内容および単なる風評や風評を助長させるもの。
(9)本人の承諾なく個人情報を特定、開示、漏えいする等のプライバシーを害するもの。
(10)他のユーザー、第三者等になりすますもの。
(11)有害なプログラムなど。
(12)わいせつな表現などを含む不適切なもの。
(13)本会の発信する内容の一部または全部を改変するもの。
(14)本会の発信する内容に関係のないもの。
(15)その他、本会が不適切と判断した情報およびこれらの内容を含むリンクなど。
7 著作権について
(1)SNSに掲載する情報の著作権などの知的財産権は本会または、本会以外の原権利者に帰属します。
(2)本会のSNSの内容について私的利用または引用等著作権上認められた行為及び
Instagramページ上でのシェア機能を使用する場合を除き、本会にて写真等の無断
使用・無断転載を禁じます。引用等を行う場合は、適宜の方法により必ず出所を明示
します。
8 方針の変更等について
本方針は本会ホームページに掲載します。また本方針は、必要に応じて事前に告知なく
変更する場合があります。
附 則
この運用方針は令和6年10月1日から施行します。
特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針
平成27年12月22日
社会福祉法人大阪市福島区社会福祉協議会(以下「本会」という。)は、特定個人 情報の適正な取扱いの確保について組織として取り組むため、本基本方針を定めます。
1.事業者の名称
社会福祉法人大阪市福島区社会福祉協議会
2.関係法令・ガイドライン等の遵守
本会は、「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」、「個人情報の保護に関する法律」及び「特定個人情報の適正な取扱いに関する ガイドライン(事業者編)」を遵守して、特定個人情報を適正に取り扱います。
3.安全管理措置に関する事項
本会は、特定個人情報の取得、利用、保管、提供、削除、廃棄、その他特定個人情報の管理に関して、「大阪市福島区社会福祉協議会特定個人情報取扱規程(以下「取扱 規程」という。)を定め、これを遵守します。
4.継続的改善
本会は、特定個人情報が適性に取り扱われるよう、継続的な改善に取り組みます。
5.特定個人情報の取扱いに関する苦情対応
本会は、本会における特定個人情報の取扱いに関して苦情が寄せられた場合には、取扱規程に基づき、適切に対応します。
6.質問及び苦情のための窓口
本会における特定個人情報の取扱いに関するご質問や苦情、相談等は下記の窓口までご連絡ください。
社会福祉法人大阪市福島区社会福祉協議会
TEL: 06-6454-6330
FAX: 06-6454-6331